ふきこぼれ教員のサイト
検索
管理人ひろ
大学卒業後、サラリーマンとトラックの運転手を経て中学校の教員として30年間勤務。2025年3月、57歳で早期退職。FIREの生活に入る。人生のセカンドステージのキーワードは「志に生きる」
5月11日(日) 学校現場におけるいじめの対応の難しさ
立川市立第三小学校の事件で感じたこと 5月8日(木)に東京の立川市立第三小学校で、男性の不審者二人...
5月10日(土) 保険証がない・・・。
血圧の薬をもらいに 毎日服用している血圧の薬がなくなったので、薬をもらうため病院に行き診察を受ける。...
5月9日(金) 退職1ケ月で生活にみだれが・・・。朝起きられない!
教員として毎日生活していたときには、たまの休みの日に目覚ましをかけずにゆっくりと寝ていようと思って...
5月8日(木) 教員の早期退職の話④ 早期退職者の手続き
学生協(学校生活協同組合)のグループ保険の保険料の支払い請求の用紙が家に届き、学生協に関する手続き...
5月7日(水)G・Wに水郷潮来へ
今年のGWは5月3日から6日までの4日間が休み。毎日が休みになった自分にはあまりありがたみはなく、逆...
5月6日(火) 教員の早期退職の話③ 50代の難しさ
自分が最初に講師をした船橋市の小学校は、20歳代は自分一人で、30歳代は一人もおらず、40代と50代...
5月5日(月) ガラケーよ さようなら
この連休中に、初めて自分のスマホを契約することにした。携帯電話を初めて購入したのは、講師をしていた...
5月4日(日) 岡本太郎の作品で地理の授業
岡本太郎の「躍動の門」「五大陸」 5月3日(土)の大学野球の試合前に浦安運動公園内を散策。浦安運動公...
5月3日(土) 1部昇格へ~がんばれ!明治学院大学野球部
長男が所属する明治学院大学野球部の試合を応援するため、浦安市運動公園野球場へ。この球場は以前にも何回...
5月2日(金) 印西の古刹 結縁寺へ
印西に結縁寺(けちえんじ)という地名がある。かつて、ここに結縁寺野球場とよばれるグラウンドがあり、中...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
6
7
8
…
10
次のページ
PAGE TOP