ふきこぼれ教員のサイト
検索
管理人ひろ
大学卒業後、サラリーマンとトラックの運転手を経て中学校の教員として30年間勤務。2025年3月、57歳で早期退職。FIREの生活に入る。人生のセカンドステージのキーワードは「志に生きる」
5月22日(木) FIREとは
自分は、今年FIREをしたつもり。FIREとは「Financial Independence Re...
5月21日(水) 部活動の顧問
金八先生を尊敬できない理由 自分は昔から「3年B組金八先生」の「金八」を教師としてあまり尊敬できな...
5月20日(火) 高校野球 春季関東大会観戦
この日、千葉県代表が出場する高校野球の関東大会の準々決勝の2試合がノーブルホームスタジアム水戸(水...
5月18日(日) 学校における部活動が果たす役割とは
この日、中学校の地域の野球大会が行われて、自分も試合へ。うれしいことに新チームになってから公式戦初勝...
5月17日(土) おじさんがSNSを始めてみた
自分のスマホを持つようになったので、教員時代にはできなかったSNSを始めることにする。もう今更とも思...
5月16日(金) 児童・生徒による対教師暴力が増えている
5月8日に立川市で起きた保護者の知人男性2名が学校に乱入した上、教師に暴力をふるい、ケガをさせた事...
5月15日(木) ふきこぼれ教員とは
退職して学校教育を変革したい 「ふきこぼれ教員」とは、大阪公立大学の伊井義人教授と時事通信社の坂本...
5月14日(水) 体育祭にまつわる先生の裏話
体育祭に差し入れを持っていく理由 先週の放課後、部活動の指導にいくと今週行われる体育祭に向けて生徒が...
5月13日(火) 茨城 道の駅常陸太田の常陸秋そば
昼過ぎから、道の駅常陸太田へドライブ。距離は片道100km以上あり、結構遠めなので、圏央道から常磐道...
5月12日(月) 牧の原モアに「ドン・キホーテ」ができる!
大型ショッピングセンターが並ぶ印西牧の原地区 郵便局で用事を済ませた後、印西牧の原駅の北側にあるシ...
投稿のページ送り
前のページ
1
…
5
6
7
…
10
次のページ
PAGE TOP