この日、千葉県代表が出場する高校野球の関東大会の準々決勝の2試合がノーブルホームスタジアム水戸(水戸市民球場)で行われるということで、軽くドライブも兼ねて水戸へ観戦に出かける。もちろん、水戸市民球場で観戦するのも初めて。常磐道水戸ICを降りて10分くらいだったので1時間40分ほどで到着。

千葉VS群馬

 この日の対戦は第1試合が専大松戸VS桐生第一、第2試合が習志野VS健大高崎と2試合とも千葉と群馬の代表同士の戦い。第1試合では専大松戸が4-1で勝利したが、第2試合は習志野が1-3で惜敗。両チームとも先発はエースではなかったが、習志野も健大高崎と力は五分五分な感じ。今年の関東は横浜を除いて混戦模様なことがこの2試合で感じられた。平日ではあったが、結構保護者以外の高校野球ファンがたくさん観戦しているのがわかった。自分も平日にゆっくりと観戦できる身分になりましたが、今日は30℃越えで日差しもきつく暑さに慣れていない自分には少し堪えたかも・・・。

友部SAの常陸豚

2試合目の途中で観戦を切り上げ、帰りは、常磐道上りの友部SAにより、食事をとることにした。レストランで何を注文しようか迷うが常陸豚という言葉に惹かれ、2200円でヒレカツ定食を注文。このヒレカツがとても柔らかくジューシー。久しぶりにおいしいとんかつを堪能できました。最近の道の駅やサービスエリアはあなどれない。暑かったので、あまおうのソフトクリームを550円で購入してしまう。おやじの一人ソフトクリームもあまり絵にならないが、周りの目も気にせずおいしくいただく。

おみやげに「プレスタ」と「柏屋薄皮饅頭」

おみやげには、この前、常陸太田の道の駅で購入しておいしかった「プレスタ」が売っていたので迷わず2袋購入。あとは福島の柏屋の饅頭を。柏屋の薄皮饅頭を自分は大好きであったらとりあえず買ってしまうのです・・・。ちなみに柏屋は日本三大饅頭の一つ。残りの2つは東京の「志ほせ饅頭」と岡山の「大手まんぢゅう」だそうで、2つも食べたことがないので今後食べてみよう。