昼過ぎから、道の駅常陸太田へドライブ。距離は片道100km以上あり、結構遠めなので、圏央道から常磐道と高速道路で一直線で2時間ほどで到着する。午前中は雨の天気だったこともあり、施設内もすいている。常陸そばが好きなので、「夢玄」という店で常陸秋そばを使った天せいろそばを注文。お値段は1100円。天ぷらは揚げたてではないが、地元産の野菜がたっぷりで全体的に新鮮なせいか甘くておいしい。そばはやはり香りと風味がしっかりと感じられ、さすが常陸そば、自分好みの味でした。

おみやげは「ぶどうジュース」と「ぷれすた」

太田市はぶどうの生産も盛んということで、ギフト用で武藤観光農園さんのぶどうジュースとぶどうジャムの詰め合わせを購入。お値段は3100円、ちょっと高級です。あと「ぷれすた」というせんべい風の干し芋を購入。茨城県の東海村で作っていて、所ジョージさんの番組でも紹介されたそうですが、これがふわぁとした食感で軽さの中に芋のおいしさがしっかりと感じられるなんともいえない味。また食べたくなりました!