朝、ゴミ出しをし、その後自分のホームページを立ち上げるため、本を見ながら、PCでwordpressというwebサイトの作成を目標に作業を行う。とりあえずレンタルサーバーとの契約とドメインを何とか取得する。ホームページが立ち上がるまでは先が長そうである。自分だけでできるかな~。結構、自分はSNSもやらない、ガラケーを所持している情報弱者なので不安でいっぱい。

昼間少し用事を済まして、午後からは、部活動の指導のため中学校へ。この日は入学式だったため、午後は授業がなく、入学式の後片付けを終えた生徒と2時間ほど練習する。ノックを一通り打った後、現役教員の時にはあまりやっていなかったバッティングピッチャーをする。若い時はよくやっていたが、50代くらいからはあまり動くと体力を消耗し、翌日から疲れて教員としての活動が持たなくなるので控えていたのだ。でも自分の中では意外に投げられたので少し満足。まだまだ捨てたもんじゃないかも。50代でも主任をやり、学級担任を持ち、部活動も主顧問で練習を見ていると1日がバタバタで終わり、夕方には疲労困憊の状態。若い時と違って寝ても眠りが浅くあまり疲れがとれない(若い人にはあまり理解してもらえませんが)教員って結構体力勝負なので、教員生活終盤はうまく抜きながら何とかごまかしていた感じ。でもこれでは生徒もかわいそうだよね・・・。自分が辞めた分、新しく採用された若い人に情熱溢れるパワーでがんばってもらわねば。でもこの考え方って今、何とかハラスメントになるかもね。令和は難しい時代です。

投稿者

管理人ひろ

大学卒業後、サラリーマンとトラックの運転手を経て中学校の教員として30年間勤務。2025年3月、57歳で早期退職。FIREの生活に入る。人生のセカンドステージのキーワードは「志に生きる」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です